2017年8月30日水曜日

アンテナ混合器とは


混合器について説明させて頂きます。

混合器とは名前の通り2つの電波を混ぜて一つにするものです。
一般的な物は地上デジタル放送の電波とBS放送の電波を混合して1本の出力にする
UHF・BS混合器となります。



地上デジタル放送と地上デジタル放送を混ぜるUHF・UHF混合器も存在します。



普通の方はUHF・BS混合器ですが
通常使用されるUHF・BSブースターにこの混合機能がついており
一般の方は余り使う機会が無いかもしれません。

電波が強いところや屋根上で混合した電波を下の共同受信用ブースターまで持っていく時などに使われる例が多いです。

UHF・UHF混合器は異なる基地局に向けて受信する場合使用します。
上手く設置できれば普段見れるチャンネル数が増えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

地上デジタル放送 テレビアンテナの選び方

よくお客様よりどのアンテナを買えば良いですかという質問をされます。 地デジ放送は電波を各基地局から受信するので条件が複雑です。 BSアンテナの場合は宇宙の衛星から電波を受信するので、アンテナ受信面に対して 障害物が無ければほぼ全国同じような性能がでます。 地デジ...